- 幼若永久歯ってなんですか?
- 歯の根が張っていない永久歯のことで、虫歯になりやすいのが特徴です。 この頃にフッ素を塗布してあげると虫歯予防になると言われています。
- シーラントってなんですか?
- 子供の乳歯が抜けて、生え始めた永久歯の虫歯の予防のための方法をシーラントといいます。奥歯の噛み合わせの部分に薄いプラスチックでコーティングして歯を虫歯から守ります。また、乳歯の奥歯にもシーラントは有効だとされており、シーラント材にもフッ素が含まれておりますので虫歯予防に効果的です。
- シーラントの費用って?
- 保険適応の対象になります。
- シーラント行う年齢と治療時間は?
- 6歳前後がいいとされています。乳歯の場合は3歳頃からが望ましいです。治療時間として個人差がありますので15~30分ほどです。
- シーラントの注意点を教えてください?
- シーラントが剥がれていないかのチェックを定期的に歯科医院で受けること、毎日の丁寧なブラッシングが大切です。 もし、シーラントが剥がれてしまったらその下から虫歯になってしまうこともありますので気をつけましょう。
- 子供の歯がそろそろ生えそろうのですが虫歯にさせたくないです。どうしたらいいですか?
- 大きく分けて3つあります。 1、 食事に気をつけること (寝る前のお菓子やジュース、お菓子を食べていい時間帯を決めるなど) 2、歯磨きに気をつけること (歯を毎日丁寧に磨いたり、こどもが使いやすい歯ブラシを選んであげるなど) 3、 定期検診 (定期的に歯科医院に行き歯垢除去やフッ素塗布といった虫歯予防を行う)
- 虫歯ってうつるってホント?
- 虫歯菌が移ってしまうので、家庭で虫歯がある両親の使ったスプーンで食べさせたりはできるだけ避けたほうがいいと言われています。